お金

となりの億万長者|お金持ちになるために実践すべき6つの習慣

【景品表示法に基づく表記】当サイトのコンテンツは広告を掲載している場合があります。

お金持ちになる方法を知りたい
お金持ちはどんな人なのか知りたい

 

この記事では、「となりの億万長者」で紹介されていた億万長者になる七つの秘訣と、お金持ちになるために実践すべきことを紹介します。

 

「となりの億万長者― 成功を生む7つの法則」は、500人1万人以上のアメリカの億万長者を研究したロングセラーの本です。

日本でも通用することがたくさん書かれているので是非最後までご覧ください。

 

 

億万長者になるための七つの秘訣

key point

この本では、100万ドル以上の純資産を持つ人々を「億万長者」と呼んでいる。

(中略)

彼らの80%はごく普通の人で、一代で富を築いてきた。

時間をかけ、堅実に生活してきた結果、億万長者になっている。

 

本書で明らかになったアメリカの億万長者の平均像は、次の通りです。

 

億万長者の平均像

  • 57歳、男性、既婚。子供は3人。夫が家計所得の8割を稼ぐ。
  • 億万長者の2割は引退。現役の億万長者のうち、3分の2は事業家または自営業者。自営業者のうち4分の3は起業家で、残りは独立した医者や会計士など。
  • 業種はごくありふれた、面白みのないもの
  • 年間所得の中央値は131千ドル、資産額の中央値は160万ドル
  • 安いスーツを着て国産車に乗る。新型車に乗ったり、車をリースする人は稀。
  • 妻は、細かく予算や支出計画を立てる
  • 少なくとも収入の15%は貯蓄・投資に回している
  • 近所には、億万長者でない人が私たちの3倍以上住んでいる

 

生活のスタイルは一般的な庶民と全く同じで、パッと見ただけではお金持ちかどうかはわかりません。

 

そんな彼らはどうやって億万長者になったのか。

インタビューの結果、次の七つが成功の秘訣だとわかりました。

 

七つの秘訣

  1. 収入よりはるかに低い支出で生活する
  2. 資産形成のために、時間、エネルギー、お金を効率よく配分している
  3. お金の心配をしないで済むことの方が、世間体を取り繕うよりもずっと大切だと考える
  4. 社会人となった後、親からの経済的な援助を受けていない
  5. 子どもたちは経済的に自立している
  6. ビジネス・チャンスを掴むのが上手
  7. ぴったりの職業を選んでいる

 

 

あなたはお金持ち?期待資産額と蓄財優等生・蓄財劣等生

grades

「となりの億万長者」では、長年の研究を基に、お金持ちかどうかを判定する計算式を提案しています。

所得と年齢から「期待資産額」を計算し、自分の純資産は「期待資産額」の何倍かを計算する方法です。

 

step
1
年収と年齢から「期待資産額」を求める

計算式

期待資産額 = 所得 × 年齢 ÷ 10

所得=600万円、年齢30歳のAさんの期待資産額は、600万円×30÷10=1,800万円となります。

 

ちなみに、本書では、所得は「税引前の年間家計所得」と定義しています

 

step
2
純資産額が期待資産額の2倍以上なら「蓄財優等生」、半分以下なら「蓄財劣等生」

本書では、同じ年齢層・所得層の中で、資産額が上位4分の1だったら「蓄財優等生」、下から数えて4分の1だったら「蓄財劣等生」と呼んでいます。

Aさんの場合、純資産額が3,600万円以上なら「蓄財優等生」900万円以下なら「蓄財劣等生」となります。

 

 

蓄財優等生の方は、いまの生活を続ければ、間違いなく億万長者になれます。

蓄財劣等生の方は、お金の使い方を見直す余地がありそうです。

 

お金持ちになるために実践すべき6つの習慣

a day at the park

本書の内容を基に、身近に住んでいる「億万長者」の特徴を参考に、わたしたちがお金持ちになるための習慣をご紹介します。

 

実践すべき6つの習慣

  1. 予算を立て支出をコントロールする
  2. 先取り貯金で強制的に貯める
  3. 見栄ではなく機能を重視する
  4. 収入が増えても支出を増やさない
  5. 資産運用はインデックス投資を活用
  6. 子どもにはお金をあげるのではなく、お金の貯め方を教えてあげる

 

予算を立て支出をコントロールする

毎日ジョギングする人たちって、そんなことしなくてもいいようなスタイルの人たちじゃありませんか?

でも、あの人たちは毎日走るからこそ、引き締まった身体でいられるんですよ。

金持ちも、経済的に心配のないようにと努力しているから金持ちなんです。

経済的にゆとりのない人は、自分の生活を変えようとしないからゆとりができないんです。

 

生活費のコントロールがいかに重要か、わかりやすい説明ですね。

 

生活費の把握に役立つのは「家計簿」です。

毎月PDCAサイクルを回し、支出をどんどんスリムにしていきましょう。

 

step
1
【PLAN】項目ごとに生活費の予算を立てる

step
2
【DO】家計簿を作成して生活費を把握

step
3
【CHECK】支出が予算の範囲内に収まっているか、うまくいかなかった理由は何か

step
4
【ACTION】生活費を見直す

 

家計簿を継続するコツは、家計簿アプリを活用して、家計簿の作成を自動化することです。

大事なのは家計簿を活用することなので、作成することはシステムにやってもらいましょう。

すみくん
ぼくはMoneyForward MEを使っているよ

 

劣等生は、年初に張り切って投資目標を立てる。

数日間の間にかなり無茶な計画を作り上げて、何にいくら投資するかきっちり決めたり、支出をバッサリと一律大幅カットしたりする。

この手の「ショック療法」にはライフスタイルの大変革が必要になるから、だいたいうまくいくはずがない。

 

支出を見直す時は、一度の手続きで長期間効果が出てくる固定費から見直すのがおすすめです。

使っていないものは解約、それ以外は安い会社への契約切り替えを。

 

生活費における固定費の例

  • 家賃・住宅ローン
  • 電気代・ガス代
  • 通信費
  • 保険費
  • サブスクリプションサービス

 

先取り貯金で強制的に貯める

毎月の収入から一定額を先に貯蓄へ回すことを「先取り貯金」と言います。

いわゆる「給与天引き」です。

 

強制的に貯蓄できる、生活費の上限を決めることができる、といったメリットがあります。

億万長者の中には、生活費を細かく管理しなかったものの、この先取り貯金で資産を築いた方も多くいることがわかっています

 

シンプルですが強力な方法。

家計簿が面倒くさい!という人は、先取り貯金がおすすめです。

 

見栄ではなく機能を重視する

お金持ちは、見栄や世間体のために余計な支出はしません。

彼らにとって「お金持ち」に見られることは重要ではないからです。

 

お金持ちのお金の使い方

  • スーツや革靴、時計は高級ブランド店ではなく量販店で買う
  • 車は新車ではなく中古車を買う
  • 高級住宅街ではなく一般的な住宅街に住む

 

日本でも、メルカリやジモティーといったフリマアプリの普及により、中古品売買の文化ができつつあります。

値段が高い商品は、新品ではなく状態の良い中古品を買う選択肢も検討してみましょう。

 

収入が増えても支出を増やさない

お金が貯まる金額は「収入と支出の差」です。

この「差」が大きければ大きいほど、早くお金が貯まります。

 

ボーナスは買い物や旅行などに、昇給分はより良い生活のためにお金を使ってしまいがちですよね。

お金持ちになるには、そこをグッと我慢して、貯蓄に回すことが重要です。

 

財布の紐を緩めないようにしましょう。

 

資産運用はインデックス投資を活用

資産を築くには、課税対象となる現金所得を最小限におさえ、含み益を最大化すべきである。

 

お金持ちは、頻繁に売買せず、吟味した投資対象を長く持ち続けます。

頻繁に売買すると、その分証券会社に手数料を払うことになるからです。

 

サラリーマンの長期投資にぴったりなのはインデックス型の投資信託やETF(インデックスファンド)です。

毎月給料からコツコツ積み立てて、そのまま持ち続けるだけでOKな投資です。

 

メリット

  • プロの投資家と同等かそれ以上のパフォーマンスが期待できる
  • リスクが分散されていて価値がゼロになる心配は限りなくゼロ
  • とにかく低コストで少額から投資できる
  • 分配せず再投資をするファンドなら税金の繰延効果が期待できる
  • 購入時も保有中も銘柄の分析は不要

 

すみくん
投資はインデックスファンドに任せて、自分の好きなことに時間とエネルギーを使うのがおすすめ

 

投資信託の購入でポイントが貯まる「クレカ積立」が人気です。

クレカ積立ができる証券会社はこちらの記事で解説しています。

保存版 クレカ積立
ポイントが貯まってお得!投資信託のクレジットカード積立

続きを見る

 

子どもにはお金をあげるのではなく、お金の貯め方を教えてあげる

経済的援助を与えれば与えるほど子供は資産を蓄えず、援助が少なければ少ないほど資産を築くようになる。

 

本書の研究で、親から金銭贈与を受けている人の多くは、資産をあまり多く保有していないことが明らかになりました。

社会人になっても経済的援助をしてしまうと、子どもはお金を貯めるのが下手で無駄遣いばかりするようになってしまいます。

要するに正しい金銭感覚を身に付けらません。

 

億万長者たちが実践している、子どもへのしつけは次の通りです。

子どもへのしつけ10選

  1. 子どもには両親が金持ちだと絶対に教えない
  2. どんなに金があろうと、子どもには倹約とけじめを教える
  3. 子どもが大人になり、自己管理ができるようになり、きちんとした職業について安定した生活を送るようになるまで、親がお金持ちだと気付かせてはいけない
  4. 子どもや孫に、何を遺産に与えるつもりか話さない
  5. 現金や高価なものを駆け引きに使わない
  6. 巣立った子どもの家庭のことには立ち入らない
  7. 子どもと競わない
  8. 子どもはそれぞれ違う、独立した人間であることを忘れない
  9. 成功をモノで図るのではなく、何を達成したかで計るように教育する
  10. 子どもにお金より大切なものがあることを教える

 

億万長者が「お金より大切なものがあることを教える」と言っているのは重みがありますね

お金より大切なものとしては、具体的に「長寿」「健康」「楽しい生活」「愛する家族」「自立心」「良い友達」などを挙げています。

 

 

まとめ

 

倹約は、未来の自分にお金を送ることです。

 

ただ、同じ100万円でも、20歳のときの100万円と、80歳のときの100万円では、価値が全然違います。

若いときにしかできないこともあります。

 

「いま」お金を使った方が後悔しないのか、「将来」の自分にお金を送った方が後悔しないのか。

お金を使うときは自分の価値観でしっかり判断をしましょう。

 

億万長者になるための七つの秘訣

  1. 収入よりはるかに低い支出で生活する
  2. 資産形成のために、時間、エネルギー、お金を効率よく配分している
  3. お金の心配をしないで済むことの方が、世間体を取り繕うよりもずっと大切だと考える
  4. 社会人となった後、親からの経済的な援助を受けていない
  5. 子どもたちは経済的に自立している
  6. ビジネス・チャンスを掴むのが上手
  7. ぴったりの職業を選んでいる

お金持ちになるために実践すべき6つの習慣

  1. 予算を立て支出をコントロールする
  2. 先取り貯金で強制的に貯める
  3. 見栄ではなく機能を重視する
  4. 収入が増えても支出を増やさない
  5. 資産運用はインデックス投資を活用
  6. 子どもにはお金をあげるのではなく、お金の貯め方を教えてあげる
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
すみくん

すみくん

都内在住30代男性。お金大好き銀行員。

結婚(2020年)、第一子出産(2023年)。2023年6月から1年の男性育休を取得。

観葉植物好き。英語勉強中。

-お金